浮気調査
浮気調査の成功報酬とは?探偵社の料金体系の種類と調査の流れを紹介!
探偵会社に浮気調査を依頼する際は、どの料金体系を選ぶかが費用に大きく影響します。なかでも成功報酬は、探偵会社が依頼を成功させた際に費用が発生する特殊な料金体系です。
成功報酬で浮気調査を成功させるためには、どのような目的に向いているのか、どういった注意点があるのかなどを把握しておかなければなりません。
この記事では成功報酬の特徴やメリット・デメリット、その他の料金体系や選び方、浮気調査の具体的な流れなどを詳しく紹介します。
浮気調査の成功報酬とは?
ここでは、浮気調査の成功報酬とはどのようなものなのか、定義や費用相場、完全成功報酬との違いを解説します。
探偵会社を正しく利用するためにも、成功報酬の仕組みを覚えておきましょう。
成功報酬の定義
成功報酬は、探偵が調査を成功させた際にのみ費用が発生する料金体系のことです。
「パートナーが浮気相手とラブホテルに入る写真を撮る」ことが成功条件だった場合、調査で写真が撮れなければ料金は発生しません。
難易度の高い浮気調査で結果が出なくても、費用は発生しません。しかし、探偵会社によっては着手金が必要な場合もあるため、成功報酬でもノーコストで済むとは限りません。
成功とみなす基準も探偵会社によって異なるため、事前にどのような条件を設けているのか調べておくことが大切です。
費用相場
浮気調査を成功報酬で依頼する際の相場は、約100万円前後です。
また、調査する人数が多かったり、長期間の依頼になると200万円近い費用がかかる場合もあるため、事前に確認しておくようにしましょう。
成功報酬の設定額は探偵会社ごとで異なるため、希望する調査がどのくらいの価格で行ってもらえるのか見積もりを出してもらうとよいでしょう。
費用について詳しく教えてくれなかったり、価格に不明瞭な点があったりする探偵会社だった場合は、利用を避けるようにしてください。
成功報酬と完全成功報酬の違い
完全成功報酬は、着手金が必要な場合がある成功報酬とは異なり、調査が成功しない限り一切の費用が発生しない料金体系のことを指します。
しかし、着手金がない場合は費用にかかる交通費やその他諸経費も探偵会社が持つことになるため、完全成功報酬を採用している会社はあまり多くありません。
また、本来は失敗した際に費用がかからない完全成功報酬であっても、諸経費を請求される場合もあるため、調査料金は見落とさないようにしましょう。
探偵会社により、どこまでが成功報酬で完全成功報酬の費用となるのかは異なります。
成功報酬のメリット
ここでは、浮気調査を成功報酬で依頼する際の3つのメリットを紹介します。利点がどのようなところにあるのか分かっていれば。状況に応じた選択もしやすくなります。
難易度が高い調査でも受けてもらいやすい
証拠がつかみにくく難易度が高い調査は、長期間になりやすいため多くの人員が必要です。
探偵会社にとっても負担は大きく、失敗してしまう可能性のある難易度の依頼は、請け負いにくい調査のひとつだといえます
しかし、成功報酬であれば調査に失敗しても費用が発生せず依頼者への負担をかけずに済むため、難易度が高くても依頼を受けてもらいやすくなります。
また、失敗してしまうと探偵会社の信用が下がってしまいかねないため、費用的な不満を軽減できる点は会社側のメリットともいえるでしょう。
調査費用が発生するのは成功した時だけ
成功報酬の最も大きなメリットは、調査費用が発生するのが成功した時だけというところにあります。
着手金が必要な場合もありますが、成功報酬・完全成功報酬以外の方法では調査が失敗しても費用を支払わなければなりません。
成功報酬で成功した時の費用よりも安く済む場合であっても、失敗してしまえば何の成果も得られません。
浮気調査を依頼する誰しもがお金に余裕があるわけではないため、確実に成功した時のみに費用が発生する成功報酬は利用しやすい方法といえます。
決められた金額内で依頼ができる
浮気調査が成功報酬の場合は期限が決められているため、設定された金額内で依頼できるようになっていることがほとんどです。
そのため、契約した以上の金額がかからず、予想外の浪費をする必要がありません。
どんなに難易度が高い浮気調査でも一定の金額で利用でき、失敗した際は調査にかかった費用を支払わなくて済むのはとても便利です。
成功報酬のデメリット
成功報酬にはメリットとなるポイントもありますが、デメリットとなる部分もしっかりと見極めてから利用するかどうか判断することが大切です。
ここでは、成功報酬のデメリットを解説します。
高額なプランが多い
成功報酬型は失敗しても費用が変わらない代わりに、高額になっている場合があります。
一定額であるとはいえ、生活の状況によっては大きな負担になってしまう場合もあるため、予算に合うかどうかもしっかりと確認するようにしましょう。
また、探偵会社によって成功報酬で設定されている価格も異なるため、何社か比較してから成功報酬で依頼するかどうか検討するのも重要です。
慎重に調査を行うため時間がかかりやすい
探偵会社から見ると、成功報酬型は成功しなければ利益が出ない料金体系になります。
その他の報酬が得られる料金体系であっても丁寧な対応はしてもらえますが、 成功報酬の場合はより慎重に調査を行う傾向があります。
そのため、調査に時間がかかることが多くなり、すぐに浮気の証拠を見つけたいという時にはあまりおすすめできません。
時間をかけてでも確実な証拠を掴みたい方には向いていますが、スピーディーな解決を望む場合は他の料金体系の利用も検討するようにしましょう。
調査が失敗した場合の報告義務がない
探偵会社は、成功報酬で依頼を受けて調査に失敗した場合の報告義務はないため、なぜ失敗したのか教えてくれない可能性があります。
しっかり報告してくれる会社もありますが、失敗した内容も知りたい場合は、事前に報告をしてもらえるかどうか確認しておくようにしましょう。
失敗した理由がわかっていれば、新たな探偵会社に依頼する際に同じ失敗をしないように情報を共有できます。
成功報酬以外の料金体系
成功報酬以外の料金体系には、パック料金制と時間料金制があります。ここでは、それぞれの料金体系の特徴と注意点を解説します。
パック料金制
パック料金制とは、調査20時間で30万円のようにプラン料金が設定されているものです。
相場は20時間で30〜40万円、30時間で50〜60万円程度が基本です。その他の料金体系に比べて低価格で利用できることが大きな特徴で、短時間で成果を得たい場合に役立ちます。
しかし、調査が予定よりも早く終わっても決められた料金を支払わなければなりません。
調査にどの程度の時間がかかるかは状況によって異なるため、設定された時間内で証拠が得られるかどうか探偵会社に相談しておくとよいでしょう。
時間料金制
時間料金制とは、1時間ごとに支払う料金が決まっている料金体系のことです。
費用相場は1時間あたり2〜3万円で設定されており、調査員の稼働時間と人数、経費などを含めた費用が含まれています。
特定の日に合わせて調査を依頼するケースが多く、浮気をするタイミングか場所が分かっている時に有効な手段といえるでしょう。
しかし、浮気しているかどうか確証がない時に依頼をしてしまうと、調査に時間がかかり金額が膨れ上がる可能性があります。
時間料金制の利用を検討する際は、できるだけ浮気に確証を持った状態であることが望ましいです。
料金体系を選ぶ際の注意点
費用を抑えて適切なサービスを受けるためにも、料金体系の選択は重要なポイントです。ここでは、浮気調査の料金体系を選ぶ際の注意点を解説します。
成功の定義を探偵社とすり合わせる
成功報酬で探偵会社に依頼する際は、どこまでを成功とみなすのか擦り合わせることが大切です。まずは、浮気調査をしてどのような結果を望んでいるのか、どういった証拠が欲しいのかを明確に伝えておきましょう。
事前に成功条件について相談しておけば、探偵会社も依頼者が求める結果が出せるような条件を設定してくれます。
しかし、探偵会社によって対応できる範囲も異なるため、希望に沿った調査をしてくれるのかどうかも確認しておきましょう。
他の料金体系と比較してから選ぶ
費用を抑えられるかどうかは、探偵会社の設定した料金や状況によって異なります。
どれくらいの期間調査を希望するのか、または依頼の難易度などによっても必要な費用が変化するため、成功報酬だけではなく他の料金体系とも比較することが重要です。
探偵会社によっては複数の料金体系に対応している場合もあるため、どういった調査が受けられるのか確認するのも忘れないようにしましょう。
加えて、目的や状況に見合った料金体系なのかも含めて検討してください。
追加報酬の有無を確認しておく
料金体系を選ぶ際は、追加報酬の有無を確認しておくようにしましょう。調査員の数で追加報酬が発生したり、交通費や人件費などを分けて請求されるケースもあります。
通常の探偵会社であれば、詳しく明記されていたり説明してくれますが、後になって異なる請求額を求めてくる悪徳業者も存在します。
また、依頼者側が契約内容を把握できていなかったケースもあるため、見落としやわからないところがないかのチェックは忘れないようにしてください。
いくつかの探偵会社の見積もりを比較する
料金体系の比較も大切ですが、いくつかの探偵会社に見積もりを出してもらって、料金や調査・サービスの内容などを比較するのも大切です。
探偵会社によって費用やプラン内容、アフターケアの充実度などは異なるため、どういったメリットやデメリットがあるのかを調べておきましょう。
また、見積もりを見比べれば高すぎたり安すぎたりするような料金設定にも気づけるため、悪徳業者を避けるのにも役立ちます。
探偵会社による浮気調査の流れ
最後に、探偵会社に浮気調査を依頼する際の一般的な流れを紹介します。
1メールフォームや電話で問い合わせ
まず、メールフォームや電話で探偵会社に相談することから始まります。
パートナーの浮気に関する悩みや、浮気調査の目的など簡単な質問から始まり、契約する前の面談日を決めることが一般的です。
浮気されている現状や、調査目的などを明確にしておけば面談もスムーズに進められるため、浮気の情報をメモするなどして準備しておきましょう。
②面談と見積もり
面談では、調査の目的や成功条件のすり合わせなど、具体的な話し合いをします。
また、具体的な調査内容も決めていくことになるため、調査の目的や浮気が発覚したらどうしたいのかを明確にしておきましょう。
目的と調査内容が決まった後は、調査にどれだけの費用がかかるのか見積もりが出されます。追加報酬や追加料金、不明点がないかなども確認することが大切です。
➂契約( 着手金がある場合は支払う)
面談と見積もりを終えて問題がなければ、浮気調査を依頼する契約をします。
契約をする際は「重要事項説明書」・「確認同意書」・「契約書」が必要となるため、3つの書類が揃っているか確認しましょう。
契約書に不備がなく、明確な説明もあり、書類も揃っているかで信頼が持てる会社かどうか決まります。着手金がある場合は支払いも必要になるため、契約は慎重に行いましょう。
➃浮気調査の開始
契約した後は、浮気の調査が開始されます。
2〜4人体制で聞き込みや、張り込み、尾行などで浮気の決定的な証拠集めを行う調査が基本です。探偵事務所によっては進捗報告をしている場合もあるため、調査報告の方法についても確認しておくとよいでしょう。
浮気調査が必ず成功するとは限りませんが、個人で調査するよりも、調査がバレてしまったり、浮気の決定的な瞬間を見落としてしまうリスクを抑えられます。
⑤調査後に調査報告書の受け取りや費用の支払いをする
調査が無事終了したら、数日後に作成される調査報告書の受け取りや費用の支払いをします。
調査報告書には、調査日や対象の情報と行動履歴、浮気の有無などについてまとめられているため、問題がないか確認しましょう。
費用の支払い方法については、現金やカードなどが一般的ですが、探偵会社によって異なるため事前確認が重要です。
また、費用の先払いが必要な場合もあるため、相談事にチェックしておくとよいでしょう。
➅アフターフォロー・ケア
浮気調査が終わったら、依頼者のパートナーに浮気された精神的なダメージをケアするアフターフォローをしている探偵会社も少なくありません。
探偵会社によっては、カウンセリングや慰謝料請求する際の弁護士を紹介してくれる場合もあります。
浮気調査の目的が、パートナーとの離婚、慰謝料請求の場合は、弁護士探しをサポートしてくれる会社がおすすめです。
まとめ
浮気調査の成功報酬について、特徴やメリットとデメリット、その他料金体系との違いや注意点などについて解説しました。
成功報酬は成功時にのみ費用が発生する仕組みとなっているため、慎重な調査が必要になる難易度の高い浮気調査を依頼する際に有効です。
しかし、短期間で結果が出るような場合は成功時の費用が高額になりやすいため、その他の料金体系とうまく使い分けるようにしましょう。
ラビット探偵社では、多種多様なプランが用意されています。
1時間あたり7,700円〜の定額プランや、パックプラン、期間限定の成功報酬や初回お試しプランなどの特別プランもあるため、目的に合わせた利用をご検討いただけます。
浮気・不倫調査に特化した調査の他にも、弁護士監修の調査報告書作成や、リアルタイムの調査報告などにも対応しています・
柔軟な料金体系と透明性のある調査を求めている方は、ぜひお気軽にご相談ください。